坂本淳《Pallet》2020・インクジェットプリント
坂本淳《Picture#1》2020・インクジェットプリント
記憶をテーマに制作する写真家・坂本淳のアーティストトークを開催します。
坂本さんの制作は「忘れることに抵抗する」という写真家にとっての素朴な動機から始まり、動機はそのまま全ての作品を貫くコンセプトとなっています。ここ数年は、忘れることと思い出すことの間の揺らぎを撮影するため、イメージの消滅と発生の狭間を作り出してそこにカメラを向けています。
今回のトークでは、作品の主なモチーフである「写真」と「広島」を軸にお話をしていただきます。
この話の場自体が「忘れることに抵抗するための場所」となるかもしれません。皆さんの入室をお待ちしております。
尚、坂本さんは現在当館でも作品を展示中です。こちらも是非ご高覧くださいませ(2/7まで)。
展示の詳細
写真家、広島市在住。1979年東広島市生まれ。2003年須田一政氏から写真を学び大阪芸術大学卒業。2012年映像制作会社勤務を経てフリーランスに。2014年佐藤辰美氏の助言により作家活動を8年ぶりに再開。以降、記憶を主題とする作品を制作中。主な個展に「Continue」Hirose Collection, 広島, 2019、「Variations」Gallery G, 広島, 2019、「AUG.6,2016(Chewing Gum and Chocolate)」Gallery Node, 広島, 2016、「広島へ行く」Gallery G, 広島, 2014。
HP:junsakamoto.info
入室・受付 20:50〜 開始 21:00〜(休憩あり)
対象:どなたでも
※途中入退場可。質疑応答などで23:30までの開催になる場合がございます。
※チケットをご購入いただいた方は当日参加が難しくなった場合でも後日録画を視聴可能です。
モデレーター:今井みはる(当館学芸員)
※Zoomを使用します
● 500円 / 1回線
ご家族など同じ端末から参加希望の場合は1回線分です。
下記のいずれかにてお申込みください。
締め切り:1月22日(金)17:00まで(クレジットの場合は当日17:00まで)
上記の「チケットを申し込む」ボタンからEメールアドレス、電話番号、氏名、カードの番号、有効期限、セキュリティコード(カード裏面署名欄の番号下3桁)、居住地の郵便番号をご入力いただき、「今すぐ支払う」ボタンをクリック。自動返信メールが届きますとお申し込み完了です。
JCBが利用できませんので利用されたい方は(2)からお願いいたします。Internet Explorerではアクセスできない場合がございます。Chromeを推奨いたします。メールが届かない場合は、お手数ですがギャラリーまでお電話くださいませ(迷惑メールフォルダも併せてご確認ください)。件名を「アーティストトーク」とし、お名前、連絡の取りやすい電話番号、Eメールアドレス、希望のお支払い方法を下記のいずれか宛にお知らせくだください。折り返しお客様専用のクレジットカード決済フォーム又は振込先情報をお送りいたします。
電話:0829-30-8511(火・水曜除く9:30-17:00まで)
FAX:0829-39-8931
Eメール: agm@miyauchiaf.or.jp
銀行振込にかかる手数料はお客様にご負担いただきます。
------------------------------
上記の「Peatixから申し込む」(外部サイト)にアクセスしご購入をお願いいたします。ご購入と同時にお申し込みとなります。Peatixを初めてご利用になる場合は新規登録が必要です。
------------------------------前日までにギャラリーにお越しいただける方は直接お申込み、お支払いが可能です。
● ご予約、お支払いが完了された方には、開催日2日前頃に当日アクセスしていただく専用のURLをお送りいたします。
● 事前にzoomアプリをインストールし、起動などのご確認をお願いいたします。 zoomを使用いただくためにはマイクとWebカメラが搭載されたパソコン、タブレットが必要です。
・パソコンの方は「https://zoom.us/download」にアクセスし、一番上の「ダウンロード」からインストールしてください。頻繁に使われる場合はアカウント作成をすると便利です。
・タブレットの方はアプリストアからインストールしてください。
● 当日は受付時間になりましたらURLにアクセス可能です。開始時間5分前までにはアクセスをお願いします。
● 当日のアーカイブ動画はチケットをご購入いただいた方全員に公開いたします。当日参加が難しい方は後日配信された動画をご覧ください。(動画は1週間限定公開)
● その他詳細はご予約完了後にメールなどでお伝えいたします。
● インターネット回線を利用いたしますので、できる限りご利用回線の負荷を少なくした状態・環境でのご視聴をお願いいたします。
● 当日、事業の報告書作成や広報のために配信録画と参加風景を撮影させていただきます。顔出しが困る方は事前にカメラの非表示を設定してください。
● 参加者による配信の録画をはじめ、動画サイトなどへの無断転載・共有、参加URLの譲渡を禁止いたします。
主催:アートギャラリーミヤウチ
支援:広島市 文化芸術の灯を消さないプロジェクト
当館の今後の活動のためにご寄付を随時受け付けております。ご賛同いただける方はご協力いただけますと幸いです。金額は自由入力です。