イラスト:こだまかおり
ビデオ会議アプリ「Zoom」を使ったワークショップの様子
飾り付けを楽しみながら、おめんやかめんを作ろう
幼児や児童さんを対象とした造形ワークショップを開催します。このたびはビデオ会議アプリの「Zoom(ズーム)」を使用し、画用紙とホチキス、家にあるものを使ってそれぞれのお面や仮面をつくっていきます。ご自宅などからリラックスしてご参加、お楽しみいただけると嬉しいです。
料理や食材をモチーフにした緻密な線画を手がけ関東を中心に発表を行う。またこどもを対象とした教室を開き、保育園や幼稚園などで造形指導をする。広島市在住。アートギャラリーミヤウチでは、2015年に「児玉香織 個展|方眼紙と線」を開催。
作家のHP→ http://lines-graph.com/
絵画教室のHP→ https://kodomo-kaiga.amebaownd.com/
但し定員になり次第受付終了
------------------------------
● 3才〜小学6年生
● 定員:各回 5名
● 参加費:500円 / 名
● 準備物:パソコン又はタブレット、画用紙2枚(何色でも。1枚は飾り付け用)、ホチキス、ホチキスの芯、はさみ、えんぴつ。
その他、家にある材料(使いたいものならなんでも。シール、紙テープ、ビニールテープ、毛糸、フェルト、布、お花紙、おりがみ、ストロー、お弁当に使うバランやカップ...など)
※画用紙は八つ切りサイズを推奨。パソコン等にカメラ、マイク機能が付いていない場合は別途ご用意ください。
下記のいずれかにてお申込みください。
お支払い方法は、クレジットカード、銀行振込、コンビニ/ATM、Paypal、現金、PayPayがあります。
------------------------------
上記の各日時の「チケットを申し込む」ボタンをクリック。インターネットのブラウザが開き決済画面が出ます。Eメールアドレス、電話番号、氏名、カードの番号、有効期限、セキュリティコード(カード裏面署名欄の番号下3桁)、居住地の郵便番号をご入力いただき、「今すぐ支払う」ボタンをクリック。自動返信メールが届きますとお申し込み完了です。
件名を「オンライン造形ワークショップ」とし、ご希望の日時、お名前、人数、連絡の取りやすい電話番号、Eメールアドレス、希望のお支払い方法を下記のいずれか宛にお知らせくだください。折り返しお客様専用のクレジットカード決済フォーム又は振込先情報をお送りいたします。
電話:0829-30-8511(火・水曜を除く9:30-17:00まで)
FAX:0829-39-8931
Eメール: agm@miyauchiaf.or.jp
銀行振込先は広島銀行です。(振込手数料はお客様にご負担いただきます)。
------------------------------
前日までにギャラリーにお越しいただける方は直接お申込み、お支払いが可能です。
------------------------------● ご予約、お支払いが完了された方から順にワークショップ当日にアクセスしていただく専用のURLをお送りいたします。
● 事前にzoomアプリをインストールし、起動などのご確認をお願いいたします。 zoomを使用いただくためにはマイクとWebカメラが搭載されたパソコン、タブレットが必要です。
・パソコンの方は「https://zoom.us/download」にアクセスし、一番上の「ダウンロード」からインストールしてください。頻繁に使われる場合はアカウント作成をすると便利です。
・タブレットの方はアプリストアからインストールしてください。
● 当日は受付時間になりましたらURLにアクセス可能です。開始時間5分前までにはアクセスをお願いします。
● その他詳細はご予約完了後にメールなどでお伝えいたします。
● インターネット回線を利用いたしますので、できる限りご利用回線の負荷を少なくした状態・環境でのご視聴をお願いいたします。
● 当日、事業の報告書作成や広報のために配信録画と参加風景を撮影させていただきます。顔出しが困る方は事前にご連絡くださいませ。また参加者による配信の録画をはじめ、動画サイトなどへの無断転載・共有を禁止いたします。ご家族を撮影されることは問題ございません。
● 体調不良やご予定の変更などで参加が難しくなった場合は、キャンセル可能です。前日までにご連絡ください。但し銀行振込でご購入いただいた場合は振込手数料を差し引いた金額を払い戻しさせていただきます。Peatix経由でお申し込みいただいた場合はPeatixよりキャンセル手続きをお願いいたします。またコンビニ・ATM (ペイジー)からご購入いただいた場合の払い戻しは、340円の手数料がかかります。詳しくは上記の「申し込み・支払い方法の詳細」をご確認ください。
主催:アートギャラリーミヤウチ
支援:広島市 文化芸術の灯を消さないプロジェクト