長野佳嗣 オンライン茶会”夜咄”

日時:2021年2月27日(土)20:00-21:00

ライブ配信で光・風・水を共有

伝統を踏まえながら、現代的な感性や価値観を反映した茶の湯のスタイルを確立し、広島とニューヨークを拠点に茶会やお稽古を行う長野佳嗣。このたび長野は、タイムズスクエアの人工の光と、茶の湯の「夜咄」に見る和蝋燭の光に共通点を見出し、ニューヨークから配信するライブ映像と世界各地で飲まれるアメリカ産の名水を通して光と風と水を共有していくオンライン茶会を開催します。映像がイメージだけではなく光であることに焦点を当て、真っ暗な部屋の中でスマートフォンやタブレットを照明具として見立てていきます。ゆらめく光の中で茶と名水を味わう夜の茶会へ是非ご参加くださいませ。ウェブ会議アプリのZoomを使用します。

亭主:長野佳嗣
正客:今井みはる(アートギャラリーミヤウチ学芸員)

オンライン夜咄に寄せて「光と風と名水と」
ニューヨークの中心地であるタイムズスクエアは昼夜問わずおびただしいデジタル広告が煌めいています。その光は眩しく、情報に溢れ、まるで液晶画面に入り込んだかのようです。私はふとその中心で目を閉じました。目蓋越しに感じるその光は淡く穏やかに揺れ動き、それはちょうど茶の湯の夜咄に見る和蝋燭の灯を思わせました。
茶の湯では冬の時期、日没後に茶を楽しむ夜咄の茶事が催されます。和蝋燭の灯りで茶室を照らし、その炎は隙間風により絶えず揺れ動きます。原初的な光に包まれながら空気の微細な動きが光の揺らぎとして拡張され茶室空間に反映されていきます。古くから人は夜、火を囲み団欒してきた名残なのでしょうか。灯りを共有するとそこに集う人は一つになっていくのです。
この度のオンライン茶会では、この光と風をオンラインで共有することで「一座建立」の場を作り上げます。皆さんがお持ちのスマートフォンやタブレットを情報端末としではなく、照明具として使用し、和蝋燭やタイムズスクエアのライブ映像を通して、ニューヨークの光と風を配信します。
そしてもう一つ。アメリカは自然豊かな国であり、様々な名水が存在しています。なかでも有名なのはカリフォルニアにあるシャスタ山の湧水です。ネイティブアメリカンが古くより崇めたその水源はアメリカの水の聖地とされており、日本ではミネラルウォーターのクリスタルガイザーが使用していることでも知られています。この度はこの名水を使って一同で茶を頂きたいと思います。
光と風と名水を共にしながら、物理的な距離を超えた一座建立のひとときを皆様と楽しめますことを心待ちにしております。

亭主・長野佳嗣

準備いただく茶道具の例

抹茶の場合
緑茶の場合

長野佳嗣 / NAGANO Yoshitsugu

1988年愛媛県生まれ。2012年広島市立大学芸術学部卒業。茶人。広島の地で400年続く武家茶道上田宗箇流の家元付正教授。現在、広島とニューヨークを拠点に茶会の開催やお稽古、コロナ以後はオンラインでのレクチャーを行い、広島の茶の湯文化を発信している。2015年に広島市被爆70周年記念事業として平和公園内で「上田宗箇流 平和記念公園茶会」を プロデュース。アートギャラリーミヤウチでは2017年に「Whitescape −はつかいち 冬の茶会」のディレクター・亭主を務め、本プログラムでは「茶の湯Life」という茶の湯に馴染みのない方に向けた講座を開講した。

基本情報

日時

2021年2月27日(土)20:00-21:00

事前説明会

19:30-20:00
※この度はレクチャーではないため後日視聴、20時以降の途中参加はできません。ご了承ください。

対象・定員

どなたでも、定員なし

参加費

1,000円 / 回線

準備物
  • スマートフォン又はタブレット(こちらにZoomをインストールください)
  • クリスタルガイザーのお湯(500ml以上、80℃くらい)
  • 暗い部屋
  • 静かな環境
  • 白い壁または色の薄い壁
  • 床に直接座れる場所を推奨
  • 保温ポット(または水筒)*お湯を入れておくため
  • 茶巾×2(または布巾やキッチンペーパーなど)
  • 建水(またはボールなど)*お湯を捨てるため
  • お菓子
  •  +
     【抹茶の場合】

  • 抹茶
  • 茶碗
  • 茶筅
  • 茶杓(またはスプーン)
  • 湯呑み
  •  【緑茶の場合】

  • 茶葉(緑茶など)
  • 急須
  • 湯呑み×2
申込締切

2月27日(土)17:00まで
銀行振込の場合は2月25日(木)17:00まで

お申込み・お支払い方法

下記のいずれかにてお申込みください。


(1)ギャラリーHPからのお申し込み
お支払い方法:クレジットカード

「チケットを申し込む」からEメールアドレス、電話番号、氏名、カードの番号、有効期限、セキュリティコード、居住地の郵便番号をご入力いただき「今すぐ支払う」をクリック。自動返信メールが届きますとお申し込み完了です。
ブラウザはChromeを推奨いたします。メールが届かない場合は、お手数ですがギャラリーまでお電話くださいませ(迷惑メールフォルダも併せてご確認ください)。
受付を締め切りました


(2) 電話・FAX・Eメールからのお申し込み
お支払い方法:クレジットカード又は、銀行振込

件名を「オンライン茶会」とし、お名前、連絡の取りやすい電話番号、Eメールアドレス、希望のお支払い方法を下記のいずれか宛にお知らせくだください。折り返しお客様専用のクレジットカード決済フォーム又は振込先情報をお送りいたします。
電話:0829-30-8511(火・水曜を除く9:30-17:00まで)
FAX:0829-39-8931
Eメール:agm@miyauchiaf.or.jp
銀行振込先は広島銀行です。(振込手数料はお客様にご負担いただきます)。


(3) チケット販売サイト(Peatix)からのお申し込み
お支払い方法:クレジットカード、コンビニ/ ATM (ペイジー)、Paypal

「Peatixから申し込む」(外部サイト)にアクセスし、チケットのご購入をお願いいたします。ご購入と同時にお申し込みとなります。Peatixを初めてご利用になる場合は新規登録が必要です。


(4) ギャラリーでのお申込み
お支払い方法:現金、PayPay

前日までにギャラリーにお越しいただける方は直接お申込み、お支払いが可能です。

下記の資料もご確認ください。

参加方法・事前準備
  • ご予約、お支払いが完了後、前日に専用のURLをお送りいたします。
  • 事前にzoomアプリをインストールし、起動などのご確認をお願いいたします。このたびはスマホを使用しますのでアプリストアからインストールしてください。
  • Zoomのカメラ、音声はOFFでご参加いただきます。
  • 当日は受付時間になりましたらURLにアクセス可能です。開始時間5分前までにはアクセスをお願いします。
  • その他詳細はご予約完了後にメールなどでお伝えいたします。
注意事項
  • インターネット回線を利用いたしますので、できる限りご利用回線の負荷を少なくした状態・環境でのご視聴をお願いいたします。
  • 当日、事業の報告書作成や広報のために配信を録画させていただきます。また参加者による配信の録画をはじめ、動画サイトなどへの無断転載・共有を禁止いたします。
  • 調不良やご予定の変更などで参加が難しくなった場合は、キャンセル可能です。前日までにご連絡ください。但し銀行振込でご購入いただいた場合は振込手数料を差し引いた金額を払い戻しさせていただきます。Peatix経由でお申し込みいただいた場合はPeatixよりキャンセル手続きをお願いいたします。またコンビニ・ATM (ペイジー)からご購入いただいた場合の払い戻しは、340円の手数料がかかります。詳しくは上記の「申し込み・支払い方法の詳細」をご確認ください。
主催

アートギャラリーミヤウチ

支援

広島市 文化芸術の灯を消さないプロジェクト

本展は、「広島市文化芸術振興臨時支援事業~文化芸術の灯を消さないプロジェクト~」の一環として広島市を拠点とするアーティストの創作活動を紹介してく取り組みの一つして開催しています。新型コロナウイルスの影響で、決まった日時や場所での作品鑑賞は当然にあるものではなく不安定なものであることを目の当たりにしました。そのような状況下でもアーティストの活動は止むわけではなく、展覧会や演奏といった発表の形だけに留まらず制作、研究・実験といった創作活動は個々の時間で続いています。このたびのプログラムは当館をはじめ、広島市内各所、オンラインなど場所や活動期間も各アーティストで異なります。それぞれの活動を通して、作品の孤立性と関係性、展覧会やスペース、そして鑑賞のあり方を問いながらそれらの見直しを試みていきます。